2011年 12月 27日
T34考 |
みなさん、こんにちは!
年末を押し迫ってきました今日この頃、フクシマ第1での、各セクションの不手際が恭しく首相に報告された。
そして誰も責任を取らないという状況に、ミッドウェーなどの敗北時と妙に重なって見える。
普通の国になれない、この日本・・・。一体どうなっていくのだろうかっ!
さて、来年の模競第1戦はタミヤのT34なんですが、簡単に終わっちゃうんですな。
そこをどーするかというご質問が多いのも事実。
素組みで出してもよし! 何も規制はしていないのですな。
で、ちょこっとやりたくなる人に向けて、タミヤのモールドでは計り知れない部分をここにメモしておこう。

戦車はフィールドが似合いますねー。 T34/85です。

後部にある起動輪の内側に注目! ローラーが入っていますね。真ん中が凹んでいます。
これで履帯を動かすんですな。 ドイツのように起動輪の歯がないのが特徴。
バローベの丸棒ヤスリで擦ればできますな。

最終減速機カバーもギタギタで、合わせ目などは溶接ガンガンであります。

あらゆる接合部にも溶接ビシバシッ! 延ばしランナー・エポパテなどで再現できますよね。
全ての各断面は溶断した傷が残っています。

砲口にはライフリング。これ、デザインナイフでチョイチョイと傷つけてできませんか?
多分、10分かからないでしょーね、10分。

車体後部をメッシュなどに変える時は、中の仕切り板なども・・・?

鋳造砲塔はご覧のとおり、タミヤのようなツルツルではありません。
これらの写真はイメージメカニックさんから発売された「戦車の旅」に収録されているものばかりです。
皆さん買った? これらは一部の抜粋です。
1枚のCDに映像1時間以上と、数百枚の画像が入っています。
それで1050円ですよ、1050円。
計6巻あるライブラリーが入手できるんですが、売り上げはあまりにも・・・。
皆さん要らないのかなー。 ネットの情報だけでは入手なんてできません。
必要な情報は自分で手に入れる。
これ、いい資料なんだけどなー・・・。
はてさて、皆さんはいかがなさりますかな???
やらなければならない・・・とやってみようとは大違い。
これらの作業は簡単にできるものばかりです。
古いタミヤのキットも、きっと見違えるようになることでしょう。
それとも塗装で勝負かっ!?
さぁー、ロムっている君も参加しよう!
あっ、ご注文はオリオンでね。 へへへ。
年末を押し迫ってきました今日この頃、フクシマ第1での、各セクションの不手際が恭しく首相に報告された。
そして誰も責任を取らないという状況に、ミッドウェーなどの敗北時と妙に重なって見える。
普通の国になれない、この日本・・・。一体どうなっていくのだろうかっ!
さて、来年の模競第1戦はタミヤのT34なんですが、簡単に終わっちゃうんですな。
そこをどーするかというご質問が多いのも事実。
素組みで出してもよし! 何も規制はしていないのですな。
で、ちょこっとやりたくなる人に向けて、タミヤのモールドでは計り知れない部分をここにメモしておこう。

戦車はフィールドが似合いますねー。 T34/85です。

後部にある起動輪の内側に注目! ローラーが入っていますね。真ん中が凹んでいます。
これで履帯を動かすんですな。 ドイツのように起動輪の歯がないのが特徴。
バローベの丸棒ヤスリで擦ればできますな。

最終減速機カバーもギタギタで、合わせ目などは溶接ガンガンであります。

あらゆる接合部にも溶接ビシバシッ! 延ばしランナー・エポパテなどで再現できますよね。
全ての各断面は溶断した傷が残っています。

砲口にはライフリング。これ、デザインナイフでチョイチョイと傷つけてできませんか?
多分、10分かからないでしょーね、10分。

車体後部をメッシュなどに変える時は、中の仕切り板なども・・・?

鋳造砲塔はご覧のとおり、タミヤのようなツルツルではありません。
これらの写真はイメージメカニックさんから発売された「戦車の旅」に収録されているものばかりです。
皆さん買った? これらは一部の抜粋です。
1枚のCDに映像1時間以上と、数百枚の画像が入っています。
それで1050円ですよ、1050円。
計6巻あるライブラリーが入手できるんですが、売り上げはあまりにも・・・。
皆さん要らないのかなー。 ネットの情報だけでは入手なんてできません。
必要な情報は自分で手に入れる。
これ、いい資料なんだけどなー・・・。
はてさて、皆さんはいかがなさりますかな???
やらなければならない・・・とやってみようとは大違い。
これらの作業は簡単にできるものばかりです。
古いタミヤのキットも、きっと見違えるようになることでしょう。
それとも塗装で勝負かっ!?
さぁー、ロムっている君も参加しよう!
あっ、ご注文はオリオンでね。 へへへ。


by shisyo_orion
| 2011-12-27 16:48
| 下町横丁