2016年 12月 10日
新しい季節労働 |
ウィッス! 雪の舞う長野県よりこんにちは!
ここらもめっきりと寒くなってきました。
朝はマイナスで、日中太陽の力も弱々しいです。
凛とした澄み切った空気の中、オレンジ色の太陽が東南の稜線上に現れます。
JAでのハクサイ検査が終わってからは薪集めに精進してきましたが、12月8日より、小海リエックスのスキー場で働くことになりました。今度はリフト係です。
リフト乗り場で安全を確認しながらお客様をリフトへ乗せるのが仕事です。
リフトはいくつもあるので、ローテーションで配置先が変わります。
いわゆる「立ち番」なんですが、1日中立っているのではないのが救いです。
外でやるのは20~30分の交代制で、終わったら小屋の中で監視と機械操作となります。
リフトに乗りそこなった時に、減速か停止を瞬時に判断しなければなりません。
まー、小屋の中ではこっそりと
や
ができるので、凍死の心配はありません。


以前の記事でハチにさされたのもここの斜面です。

これからは本格的な冬というかスキーシーズンなので、ぜひ小海リエックスのスキー場へお越しください。
「友人割引」という制度もあるようですので、お誘い合わせの上ご来場ください。
ヤッホーの温泉横にある小海美術館では、「君の名は」展も開催されています。
土日ともなると、他府県からたくさんの方々が見に来ています。
こちらもご興味のある方はぜひどうぞ。
某は近くにいるにもかかわらず、一度も見に行っていませんです。

マリーナがロシアに行ってから2週間が経ちました。
いやぁー、有難みが身に染みてわかってきました。

18日に帰ってくるので、あと少しのガマン。

おっと、もう9時半・・・、明日も5時半起床なのでそろそろ限界です。
おやすみなさい・・・、

早寝早起きの、長野県松原湖高原よりお届けしました~!
by shisyo_orion
| 2016-12-10 21:39
| 小海町通信