2009年 11月 29日
皆さんありがとう! |
HIROさん、どうもありがとうございます。見ごたえたっぷりというか、見ていて一緒になって緊張する感じです。乙! これでもカットの連続で、担当のツッチーさんらのご苦労が偲ばれます。普段、戦車模型を作っている時に行っている工程ですが、皆さんも同じ事を行っているのです。無意識にヤスリがけしているのを、ウンチクたれています。まー、普通の事なんですが、ビギナーには「これさえあれば大丈夫」という内容になっています。ツッチーさんはもう何百回とテープを廻して編集しているので、頭では完成したと言ってます。製作時間は約30時間でした。ですからだいぶカットされています。ユーチューブで未収録の部分がアップされています。Vol2は笑えますよ! 迷彩ラインのイメージを考えているのですが、私は一体何をしているのか! その手付きは何? って映像です。 あわせてご覧の上、一服のお笑いタイムをお楽しみ下さい。・・・
まったくもう・・・http://www.youtube.com/watch?v=O7l4P7QTpq8
おっちゃんF42さん、お久しぶりですねー。ギンギンに作れる方々には参考になるか分かりませんが、塗装編には色使いの云々を講釈足れております。つか(と言うか、の意味?)エアブラシの使い方ですかねー。細吹きとか。あっ、皆さんは私より上手く出来ていますのでご安心を。塗装例もここまでいけばというレベルになっています。「光沢」、イイですねー。最近私も感じているところです。飛行機を作っていると、どうしても一度研ぎ出しが必要になってきます。別に戦車塗りしてもいいのですが、ものぐさ本はこれもビギナー向けなので、普通にきれいに仕上げる、それからウェザリングを教えるという感じです。フォッケなど、最初から、もろ戦車塗りといきたいところですが、きれいにサンディング。何か面白みが足りません。で、ふと思ったのです。これだけ研ぎ出しやっているので、次に戦車作ったらどーなるかなー、ということです。研ぎだすかなー・・・はてさて。
ZEKEさん、どーもです。今度入賞作品見せて下さいネ。パイロットフィギュアは少ないですねー。同梱必須と思うんですけどねー。タミヤにしてもフォッケのフィギュアは「死んだふり、又は居眠り」ポーズですよ。ミリタリーモデリストには耐えられません。で、直しちゃうんですよ、これが。戦車のキューポラの戦車長が下向いて、意味の無い手のポーズなんて考えられます? あれっ?1/72の話でっか。ナナニーは殆んど入っていないですね。禿同(烈しく同感って意味?) ヘヘ。
凸凹印刷屋ちゃん、元気? 今は未だ見終わっていないっすネ? 御主には必要ないかもしれませんね。恥ずかしいくらいです、ホント。筆塗りのテンポなどは参考になるかな? ブレずにスゥーと塗る辺りなど、いかがなもんざんしょ。
今日はフォッケ汚しちゃおっと!
まったくもう・・・http://www.youtube.com/watch?v=O7l4P7QTpq8
おっちゃんF42さん、お久しぶりですねー。ギンギンに作れる方々には参考になるか分かりませんが、塗装編には色使いの云々を講釈足れております。つか(と言うか、の意味?)エアブラシの使い方ですかねー。細吹きとか。あっ、皆さんは私より上手く出来ていますのでご安心を。塗装例もここまでいけばというレベルになっています。「光沢」、イイですねー。最近私も感じているところです。飛行機を作っていると、どうしても一度研ぎ出しが必要になってきます。別に戦車塗りしてもいいのですが、ものぐさ本はこれもビギナー向けなので、普通にきれいに仕上げる、それからウェザリングを教えるという感じです。フォッケなど、最初から、もろ戦車塗りといきたいところですが、きれいにサンディング。何か面白みが足りません。で、ふと思ったのです。これだけ研ぎ出しやっているので、次に戦車作ったらどーなるかなー、ということです。研ぎだすかなー・・・はてさて。
ZEKEさん、どーもです。今度入賞作品見せて下さいネ。パイロットフィギュアは少ないですねー。同梱必須と思うんですけどねー。タミヤにしてもフォッケのフィギュアは「死んだふり、又は居眠り」ポーズですよ。ミリタリーモデリストには耐えられません。で、直しちゃうんですよ、これが。戦車のキューポラの戦車長が下向いて、意味の無い手のポーズなんて考えられます? あれっ?1/72の話でっか。ナナニーは殆んど入っていないですね。禿同(烈しく同感って意味?) ヘヘ。
凸凹印刷屋ちゃん、元気? 今は未だ見終わっていないっすネ? 御主には必要ないかもしれませんね。恥ずかしいくらいです、ホント。筆塗りのテンポなどは参考になるかな? ブレずにスゥーと塗る辺りなど、いかがなもんざんしょ。
今日はフォッケ汚しちゃおっと!
▲
by shisyo_orion
| 2009-11-29 01:32
| 一休み中にて候